- Q特別な知識は本当に必要ないのでしょうか?
- Makkoは、直感的に操作が可能なUIとなっているため、コーディング知識も不要で、初心者の方でもすぐに診断コンテンツの作成が可能です。
- Q診断の作成を代行してもらえますか?
- オプションになりますが、製作など代行するようなプランもございます。
詳細につきましては、お気軽にお問い合わせください。
- Q自社サイトに診断を埋め込むことは可能ですか?
- 管理画面より埋め込み用のコードが発行できますので、作成した診断を簡単に自社サイトへ埋め込むことができます。
自社サイトに埋め込むことにより、設置したサイトと一体化することが可能な為、外部サイトへの離脱の防止や、直接購買等の行動を促すことができます。
- Q公開期間を設定することはできますか?
- 作成した診断の公開期間を管理画面上で設定することができるため、スポットキャンペーンとして、効果的に活用いただくこともできます。
- Q料金プランについて教えてほしい
- 基本プランの詳細については、資料請求をお願いいたします。
また基本プラン以外にもお客様のご要望に合わせて、最適なプランをご提案いたします。詳細につきましては、お気軽にお問い合わせください。
- Q管理画面やデモを見ることはできますか?
- お打ち合わせの際、管理画面のデモを実際に操作しながらご説明いたします。
- Q診断ポータルと製品版の違いはなんですか?
- 診断ポータル版は、公開先や公開方法に制限がございます。
また利用できる機能にも制限がございますので、よりプロフェッショナルにご利用いただきたい場合は製品版をご利用ください。
詳細につきましては、お気軽にお問い合わせください。
- Q診断ポータルから製品版へ移行することはできますか?
- 同一アカウントにて移行を行うことはできません。また同時にご利用いただくこともできません。
- Q製品版内にてプランの移行は可能でしょうか?
- 可能です。ご利用中のお客様はサポートもしくは営業担当にお申し付けください。
- Qどのようなサポート体制がありますか?
- アカウントを発行後、オンラインミーティングにて使い方や診断の作り方に関して詳しくご説明いたします。
ご利用中についてもメールやチャットなどご状況に合わせてお声がけくださいませ。
- Q契約はどこからできますか?
- お問い合わせよりまずはご連絡ください。折り返しご連絡の上、お打ち合わせにてプランのご提案などをさせていただきます。